【ミネラル(酵素)ファスティング】よくある質問のまとめ




こんにちは、Keep Fitのshotaです。

 

ミネラルファスティング(酵素ファスティング)をする際、色んな疑問や不安があると思います。

実際に僕がチャレンジした際、浮かび上がってきた質問をまとめました。

 

今回の記事では「ファスティングをする際によくある質問」をお伝えします。

 

この記事の内容ですが、

  • ファスティング時のよくある質問

をまとめました。

 

【ミネラル(酵素)ファスティング】よくある質問のまとめ

それぞれの質問ですが、

  • ファスティング全般
  • 準備期
  • 絶食期
  • 回復・復食期

に分類しました。

 

かなり長い内容なので、ぜひページ上にある目次をご覧下さい。

それぞれの項目を確認して頂ければ、探しやすいと思います。

 

ファスティングの関連記事

ファスティングに関しての基礎知識は、こちらの記事にまとめてあります。

より深く知りたい方は、ぜひご覧下さい↓

 

ミネラルファスティングの正しいやり方・マニュアルを知りたい方はこちらをどうぞ↓

 

実際に僕がチャレンジした、ファスティングの体験記・レビュー↓

 

keep fitの、ファスティングに関する記事のまとめです↓

 

ファスティング全般に関する質問 まとめ

毎日2リットル飲むお水は、どんなものが良い?

浄水器のお水やミネラルウォーターなどでOKです。

特にコレじゃなければいけないという縛りはありません。

ただ、ファスティングはデトックスが目的です。

なので、カルキや塩素の入った水道水は避けた方が良いです。

 

お水を2リットル以上飲む理由は?

水は、カラダの中に溜まった泥団子のような老廃物を柔らかく押し流し、洗い流してくれます。

また、水を多く飲むとトイレの回数も増えます。

それによって、溜まった毒素を尿から体外に排出するといった効果も。

準備期間に限らず、毎日2リットル以上飲むことを、習慣として取り入れると良いですよ。

 

「まごわやさしいっす」の食事とは?

それぞれの頭文字を取った、身体に優しい食材を使った食事のことです。

マ:豆類・豆腐・味噌・納豆で、たんぱく質・マグネシウムが豊富

ゴ:ゴマ類 ゴマ ゴマ・ナッツ類で、カルシウム・鉄分などが豊富

ワ:海藻類 ワカメ ワカメ・昆布などの海草類で、カルシウムなどのミネラルが豊富

ヤ:野菜類 ヤサイ 野菜全般で、ベータカロチン・カリウム・ビタミンCが豊富

サ:魚類 サカナ 魚類(特に青魚や鮭)で、オメガ3脂肪酸やビタミンB群が豊富

シ:キノコ類 シイタケ 椎茸などのきのこ類で、ビタミンD群、B群が豊富

イ:イモ類 イモ じゃがいも・さつまいもで、食物繊維、ビタミンCが豊富

ツ:漬物(発酵食品)

ス:酢の物、梅干し、酸っぱいフルーツで、クエン酸を多く含んだもの

ご覧の通り、動物性のものが魚以外ありません。

魚も動物性のものとなってしまうので、準備期・回復期の摂取は、出来るだけ避けましょう。

 

まごわやさしいに関して、こちらの記事で詳細をまとめてあります。

併せてどうぞ↓

 

ファスティングの正しい期間はどれくらい?

ファスティングに最初にチャレンジする場合、3日間の断食からトライしてみて下さい。

2日以内だと、身体がケトン体をエネルギーとして使う状態に切り替わりません。

3日以上の断食が、正しいファスティングの期間と言えます。

その後は自分なりにアレンジしながら、3日〜6日の間で調節することも可能です。

ファスティングの期間については、以下について詳細をまとめました↓

 

ファスティングの準備期に関する質問 まとめ

モデーア ファイバーは、どうやって飲めば良い?

モデーア ファイバーは粉状のサプリで、1日3回、食前に水に溶かして飲みます。

オレンジ味で比較的飲みやすいですが、スムージーにして飲むとより飲みやすくなります。

作り置きして後で飲むというのは、オススメできません。

粉状のファイバーは水に溶かすと膨らむ性質があり、飲みにくくなるからです。

なので、飲む直前に水に溶かして飲むのがベターです。

 

ファイバーとプロバイオティクスの役割は?

ファイバー(食物繊維)とプロバイオティクス(乳酸菌)は、準備期と回復期に飲みます。

  • ファスティング前は、腸をより良い状態で断食に迎える準備をする
  • ファスティング後は、本来の状態に戻った腸を防御する

という効果があります。

 

プロバイオティクスは、行きた善玉菌を腸に届ける役割があります。

善玉菌が多い腸内環境は、免疫力・美肌・基礎代謝アップ・快眠というメリットを身体にもたらします。

 

ファイバーは腸の掃除役。

腸に溜まっている悪玉菌や有害物質といった不純物を減少させる効果があります。

 

ファスティングに、酵素ドリンクやサプリメントが必要な理由。

こちらの記事に詳しくまとめました↓

 

ファスティングの絶食期に関する質問 まとめ

酵素ドリンクの飲み方は?

  1. モデーア ミネラルソリューションズ
  2. モデーア アロエベラ ドリンク
  3. モデーア ハワイアンノニ ドリンク
  4. モデーア ドリアン ドリンク

これらの4種類のドリンクを、1日150mlずつ(合計600ml)飲めばOKです。

 

個別に少しずつ飲んでも良いですし、混ぜて飲むのもアリです。

僕が実際にやってみて良かった摂取の仕方は、全部を混ぜて1時間に50mlずつ飲む方法です。

こんな感じでシェーカーに入れて混ぜ、冷蔵庫に保存して1時間毎に飲んでいました。

9時〜20時の計12回。

この方法のメリットは3つあります。

  • 空腹が紛らわせられる
  • ドリンクをまとめてあるので、管理が楽
  • 1日のゴールがわかりやすくなる

ちなみにですが、ドリンクを飲んだ30分後に水も飲むようにして、1日2リットルを摂取していました。

 

絶食期間は2日間じゃダメ?

絶食3日目から、脳や筋肉のエネルギー源となる糖質(グリコーゲン)が空っぽになります。

グリコーゲンが体内に無い代わりに、体脂肪を使ってケトン体がエネルギー源として使われるようになります。

その状態になると、オートファジーという細胞の中を大掃除をする機能が活性化します。

これにより、

  • 体内の毒素が排出される
  • 代謝が上がり、脂肪が燃焼される

といった効果が表れるので、絶食期間は最低3日間やらないと効果がないのです。

 

ケトン体とは、いったい何?

ファスティング3日目から体内で増える「ケトン体」とは、糖分に変わるエネルギー源のことです。

体内の糖分(グリコーゲン)は2日間で無くなるので、3日目からケトン体が脂肪を原料として、エネルギー源に変わります。

その結果として、体脂肪が減少し、ダイエット効果が得られるという仕組みです。

ケトン体についての詳細は、以下の記事にまとめてあります↓

 

お腹が空いた時はどうすれば良い?

僕の個人的な感想としては、一番辛かったのは初日。

最初は「今日から何も食べられないのか、、、」という精神的な苦痛がずっと支配していました。

が、2日・3日目は思いのほか楽になってきて、「何も食べなくても大丈夫」という気持ちでいられました。

あくまで僕個人の空腹を紛らわす方法ですが、一番効果的だった方法を一つご紹介します。

それは、you tubeで爆食い動画を観ること。

人が大食いをしている動画を見ると、視覚的に満腹中枢を刺激されます。

こちらの記事にオススメの爆食い動画をまとめてますので、ぜひお試し下さい↓

 

頭痛がする場合の対処法は?

頭痛が起きる原因としては、カフェインの不足が大きな原因としてあり、その他にも軽い脱水症状や低血糖があります。

カフェイン(主にコーヒー)を急に断つと、カフェイン中毒(カフェイン離脱)となり、頭痛や不調を起こすのです。

対策としては、

  • 睡眠をとって身体を休める
  • 少量のカフェインを摂取する(薄いコーヒーを飲む)

という方法がありますが、ファスティング中なので、身体を休めて乗り切ることが望ましいです。

また、低血糖の場合は酵素ドリンクを少しずつ飲むことで改善が期待できます。

軽い脱水症状の場合、ミネラルが不足が原因ですので、水を飲むことと併せて、天然塩を舐めたり、無添加の梅干し(梅と食塩だけで作られているもの)を1粒摂取すると頭痛が治まることもあります。

無添加の梅干しは回復食でも使いますので、予め買っておいて、頭痛対策に備えておくのも良いと思います。

ファスティング中の頭痛については、以下の記事にまとめてあります↓

 

ファスティング絶食期中に【口臭・体臭】がキツくなる理由と対策

ファスティング中はケトン体が原因で、口臭・体臭が臭うことがあります。

血液から全身に流れ、汗や呼気から臭うため、根本的な解決方法はありません。

マスクをしたり、出来る限り人と会わないことが良策です。

匂い関する理由と、出来る限りの対策をまとめました。

気になる方はぜひご覧下さい↓

 

ファスティングの回復期・復食期に関する質問 まとめ

梅流しにはどんな効果がある?

「梅流し」とは、宿便出しの事です。

梅のクエン酸が洗剤の働きをし、大根の食物繊維がタワシの役割をしてくれます。

3日かけて空っぽにした腸管の壁を、キレイに洗い流していく効果があります。

何よりも、3日間何も食べなかったご褒美として、梅流しで始める回復食は達成感があります。

 

梅流しのレシピは?

こちらの記事で、梅流しで食べる大根の煮物の作り方をご紹介しております。

10年以上料理人をしている僕のレシピなので、味に間違いはありません(多分)。

ぜひ参考にしてみて下さい↓

 

回復期に炭水化物を食べても大丈夫?

回復期に炭水化物の塊である、白米やパンなどを摂取してしまうと、脂肪燃焼サイクルに一気にブレーキが掛かってしまいます。

減量・ダイエット目的でもファスティングにチャレンジしている場合、回復期の炭水化物は控えたほうがベターです。

運動などをして燃焼する場合でも、GI値の低い蕎麦くらいに留めておいた方が、脂肪燃焼効果が出ます。

基本的には炭水化物は我慢して、マゴワヤサシイッスの食材だけで食事することをオススメします。




Keep fitのメールマガジンに登録していただくと、

プチファスティングのマニュアル(PDF)

を無料でプレゼント致します。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA