【7つの習慣完結】6「シナジーを創る」7「刃を研ぐ」




こんにちは、Keep Fitのshotaです。

 

人生や健康のためになる、you tube動画のまとめ記事。

今回は2020年1月18日に公開された、中田敦彦のYouTube大学さんの動画。

【7つの習慣完結】⑥シナジーを創る⑦刃を研ぐ6/6

のまとめです。

 

スティーブン・R・コヴィー博士の名著である「7つの習慣」。

今回は、6と7の習慣を取り上げています。

いよいよ完結編です。

 

この動画の結論は?

第6の習慣・シナジーを作る

自分と相手が納得できる第3案を想像して、相乗効果を作り上げること。

第7の習慣・刃を研ぐ

健康・精神・社会性・知性を綱に磨いていくこと

本動画はこちら↓

 

動画の概要

【7つの習慣】

  1. 主体的である
  2. 終わりを思い描く
  3. 大切なことを優先する
  4. Win-Winを考える
  5. まずは理解し、理解される
  6. シナジーを作る
  7. 刃を研ぐ

 

第5の習慣の続き

誰かの言う「お腹が空いた」にも色々と感情が隠されている。

何かを終えた後、

  • 達成したから、良いものを食べに行かないか
  • お腹すいたから、早く食べに行かないか

 

そういった、「お腹が空いた」という言葉の中に潜む、

「なんで?」「どうして?」「どうしたい?」

という気持ちに食いつくこと。

 

探る、解釈、評価、助言はしない、ただただ共感する

実際にやってみると、とてもむずかしいこと。

ただただ、実践あるのみ。

第6の習慣 シナジーを作る

相乗効果を作る。

公的成功とは、相乗効果で成り立つ。

1+1は1.5以上になる

 

しかし、それは決して簡単には行われない。

WIN-WINの関係、そして互いの理解が無い限り、シナジーは生まれない

 

両者の違いを認めて、妥協ではない、第三の案を創造的に出す。

結果、1+1が無限大となる。

 

第7の習慣:刃を研ぐ

往々にして、刃を研ぐことに対して、みんな時間がないという。

 

大木を切っている人が、歯を研いでいる時間が無い

実際は歯を研いだほうが早くなるのに。

 

自己研鑽の時間がない

自己研鑽=武士道の世界

 

磨くものは4つある

肉体・精神・知性・社会性の4つを、全てブラッシュアップしていく。

 

肉体:
週3時間は運動する。

精神:
瞑想や祈りの時間を取る。自然の中を散歩するだけでも良い。自分の思いに心を寄せる。

知性:
メディアは1日1時間まで。依存してはいけない。週1冊は読書。日記をつける。

社会性:
コミュニケーションを取りなさい。信頼口座が減っている大事な人の名前を書いてみる。

 

毎日毎日続けて、人格を積み上げていく。

自立から公的成功へ繋がっていく。

 

手本となる人を探して、その人に会って色々と教わろう

習慣の力を信じて、続けていく

決して諦めないこと

 

過去は関係ない。

今から習慣を変えれば、自分を変えることが必ず出来る。

 

あなたはこれから、とんでもない困難に立ち向かうことになるだろう。

そして、とてつもない悲しみに打ちひしがれるだろう。

この先、必ずそういうものと戦う。

そして、その戦いは今ここから始まっている。

なぜなら、人は習慣によってしか変わらないから。

 

コビー博士も、毎日戦っていた。

そして2012年、79歳でその生涯を終えた。

今もなお、7つの習慣は世界中で受け継がれている。

 

補足情報

動画で紹介されている、おすすめ本

 

自分なりの考察

6日間に渡って、7つの習慣をYou Tubeによって学ばせてもらいました。

 

コツコツと積み重ねたものが、やがて自分の人格になるんですね。

自分の中に落とし込むまでがとても大変ですが、それだけ価値のある行動。

 

常に自分を磨いて、常にミッション・ステートメントに忠実に生きる。

人格を育てる毎日を、今日から過ごしていきたいなと思いました。




Keep fitのメールマガジンに登録していただくと、

プチファスティングのマニュアル(PDF)

を無料でプレゼント致します。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA